エゾハルゼミが鳴き始めました
今週は、最高気温が28℃ぐらいの日が続いたと思ったら、昨日の昼頃は雨で15℃と肌寒かったりしました。 今日は一転して晴れ。 「中の道」を歩いていると、もう、エゾハルゼミが鳴き始めてました。エゾハルゼミの鳴き声は、こんなの( https://www.youtube.com/watc...
笹野山に仮設トイレが設置されました
今年も、テレビ塔(笹野山)に仮設トイレが設置されました。 愛宕山の「接待」(愛宕神社下の広場)にも、近日中に仮設トイレが設置される予定です。 米沢市観光課が管理していますので、何かありましたら、そちらへ連絡してください。 今朝、地蔵園近くにいた小猿 子供の頃にやってみたかった、タ...
鷹山公雨乞いの道倒木処理と椎茸菌植
5月15日(日)の七曲り上部整備は中止になりましたが、代わりに 鷹山公雨乞いの道の倒木処理と椎茸菌植えが実施されました。 参加者 14名 (男 9名 女 5名) 作業は 椎茸菌植え用のホダ木取り班、倒木処理班、女性グループの落ち枝片付け兼昼食用山菜採集班の 3班に分かれて分担。 ...
「鷹山公雨乞いの道」の倒木
散歩ついでに、「鷹山公雨乞いの道」(旧参道)の倒木状況を見てきました。(倒木は、5/15(日)に処理予定です。) 道の上の方は、水が流れ込んでグチャグチャになってますので、作業時は長靴の方が良いです。 上の参道分岐から、 倒木① 積雪時に切った時の残骸。 この辺は年中水が流れ込ん...
今年もアカショウビンがやってきました
今朝、大森山の上あたりで「アカショウビン」が鳴いていました。今年は初めて聞きました。 一度聞くと忘れられない、独特の鳴き声( https://www.youtube.com/watch?v=E11V1XYJ4N4 )です。 この時期、中の道を歩いていると、どこかから鳴き声が聞こえ...