キノコ類 登山道情報

ムキタケがちらほらと

片倉山コースを歩いていると、ムキタケが少し出ていました。 5年位前だと、この時期は結構出ていたんですが、ここ1,2年は少ないですね。 道は、落葉が進んでいます。 スカイツリーは、こんな感じでした。 ちなみに、今週月曜(10/25)の飯豊です。 本山のアップです

ガイドボランティア 活動報告

北部コミセン斜平山登山

 10月21日(木) 北部コミセン主催の 「健康長寿のまちづくり推進事業」の 斜平山登山の協力同行で 上杉鷹山公雨乞いの道から登って 西向き沼迄を縦断してきました。 上杉鷹山公雨乞いの道から登ります。 ここを過ぎると愛宕山山頂です。...

登山道整備

七沢森道標立て替え

 10月18日(月) 愛宕山からおその沢に下る道の途中の 七沢森に立ててあった仮の道標が 更けて文字も見えなくなってきたので 立て替えをして来ました。 一輪車に括り付けて引いて行きます。 カモシカが見てました。 よいしょ!よいしょ...

地域情報

飯豊が白くなっていました

斜平スカイツリーへ行ったら、飯豊がこんなに... 飯豊本山(左)~朳差(右) 先週末、米沢市街地は冷たい雨でしたが、高いところは雪だったようです。スカイツリーから見てこんな感じだと、現地は結構積もっているみたいです。 月山も白くなってました。 西吾妻のあたりは、うっすらと。 朝日...

危険動物

熊の出没情報(2021/10/18 頃、羽山~愛宕山間の峰の道)

10/18に、羽山~愛宕山間の峰の道で、熊の新しい爪研ぎ跡があったそうです。

登山道情報 登山道整備

「上杉鷹山公雨乞之参道」(愛宕神社への旧参道)を整備しました

長らくヤブ化していた「上杉鷹山公雨乞之参道」(愛宕神社への旧参道)の、刈り払い/倒木処理を行いました。現在は、快適に歩けます。 現在の愛宕神社への参道は、昭和48年に新愛宕参道ルートとして、車も通れる道として整備されました(現在は関係車両以外通行禁止)。旧参道は、近年ほとんど使わ...