5月 11日 (日) 曇り
10日 14:57 会長さんから
明日沢水清掃 10時にやります宜しくと LINEにトーク
こんな急な呼びかけされても困りますよね。
何人来るかなぁ~?、不安ながらもとりあえず行ってみる事にしました。
当日、山荘に集まったのは会長さんのほか3人と自分の計5人でした。
5人の内、後期高齢者が3人も これで作業になるのかなぁ~?
でも、体育系おじさんとベテラン山ガールが居るから大丈夫だね。
沢水取水の水源地は土砂ですっぽり覆われてました。
まずはパイプを覆っている土砂を除いてパイプの掘り出しをしました。
次に掘り出したパイプの中に詰まってる細かい泥状の土砂を
たたいたり 吊り下げたり 突いたりして取り除きました。
ここまでの作業でお昼近くになり、疲れも出てきたので今日の作業は終了。
水源地から道路に下りて来る途中、昨年も突然の断水の原因となった
送水パイプが堰堤から下がって道路下を潜るパイプとの接続部が
今回も外れてるのを確認、しっかり接続し直します。
道路から下って山荘迄の横引きパイプと砂抜きの切り替えバルブを
山荘へ送水側に切り替えて今日の作業を全て終了。
あたご山荘の水、無事出てくれます様にお願い(^∧^)。
続報
翌日、私は行けなかったのですが
昨日掘り出して土砂を取り除いたパイプを戻し
土嚢も積み戻して満水状態にして暫くしてから
山荘の蛇口を開けたら
勢いよく 水が出ましたぁ~
との事です、良かったですね。
皆さん お疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿