里山愛好会(米沢)
このブログを検索
ホーム
斜平山地図
事業日程
「中の道」が歩きやすくなってます
2023年10月12日木曜日
登山道情報
久しぶりに「中の道」を通ったら、どなたかが草を刈ってくれてました。
手刈りの様な感じだったので、大変だったと思います。ありがとうございます。
現在「中の道」は、チャレンジコース登り口 ~ ドッグランへの分岐まで、快適に歩けます。
チャレンジコースも快適に通れますので、ぜひチャレンジを。
最近の投稿 5件
読込中...
最近のコメント 5件
読込中...
ブログ アーカイブ
►
2025
(17)
7月
(6)
6月
(2)
5月
(3)
2月
(3)
1月
(3)
►
2024
(41)
11月
(1)
10月
(2)
8月
(5)
7月
(3)
6月
(3)
5月
(3)
4月
(3)
3月
(4)
2月
(5)
1月
(12)
▼
2023
(138)
12月
(13)
11月
(10)
10月
(13)
9月
(13)
8月
(10)
7月
(10)
6月
(16)
5月
(6)
4月
(9)
3月
(11)
2月
(12)
1月
(15)
►
2022
(125)
12月
(12)
11月
(7)
10月
(12)
9月
(12)
8月
(6)
7月
(7)
6月
(8)
5月
(11)
4月
(20)
3月
(9)
2月
(9)
1月
(12)
►
2021
(50)
12月
(7)
11月
(10)
10月
(11)
9月
(17)
8月
(4)
7月
(1)
ラベル
登山道情報
(225)
あたご山荘
(38)
地域情報
(34)
活動報告
(32)
登山道整備
(28)
危険動物
(26)
山の動物
(18)
山の植物
(11)
キノコ類
(10)
刈り払い
(10)
ブナ植林
(9)
ブログ関連
(5)
広報活動
(3)
ガイドボランティア
(2)
事業計画
(1)
全記事リスト
新しい順
リンクリスト
飯豊朝日連峰の登山者情報
マタギの雑記帳
なんぱら南原
山楽番
奥さんの晴歩雨読
会員投稿者の紹介
Tomo
すどう
たかひろ
rikiさん
ページビューの合計
人気の投稿
2025年も斜平山カンカン渡り
令和7年カンカン渡り
あたご山荘の冬支度
予備
2 件のコメント:
昨日、ドックランから中の道への丁字路から
境の沢まで充電式草刈機で刈って来ました。
丁寧に刈っていく気力も体力も無いので
高刈りで大雑把に刈って間に合わせました。
広く刈ってくれて、どうもありがとうございます! これで朝露に濡れずに通れます。刈る前は膝上ぐらいまで伸びていたので、通るのをためらってました。
よく考えたら、手刈りは無理ですね。あの幅(車1台分くらい)で、あの距離を刈るのは。
お疲れ様でした。
コメントを投稿