おととい降った雪はあっという間に溶け、アメダスの積雪深がとうとう 0cmに。今朝もスッキリと晴れ、-3℃。 おとといの雪化粧は、すっかり消えてます。今朝は、カラスとの縄張り争いは無し。今朝の地蔵園。片倉山コースから愛宕神社へ。石を伝って渡ります。
北隣の尾根の様子を見に。
愛宕神社へ到着。今朝は月山も見えました。稜線はあっという間にトレースだらけ。どこかから白鳥の鳴き声がしたので探していると、ちょうど真上を飛び去って行きました。鎖場の上から。祝瓶をアップで。写真を撮っていると、別の一団が、ノブ覗きへ行くと、ここで、また別の一団。このグループはバラバラ飛行。スカイツリーへ行くと、飯豊本山をアップで。テレビ塔手前の雪庇は、振り返ると、テレビ塔到着。ここでも、また別の一団。まだ雪が堅かったので、帰りは「中の道」を通って。大きい塊で落ちた所には、ところどころ落とし穴。
雪崩れも一通り終わったようです。
安定の七曲りコース。帰る途中、見上げると、
北隣の尾根の様子を見に。
愛宕神社へ到着。今朝は月山も見えました。稜線はあっという間にトレースだらけ。どこかから白鳥の鳴き声がしたので探していると、ちょうど真上を飛び去って行きました。鎖場の上から。祝瓶をアップで。写真を撮っていると、別の一団が、ノブ覗きへ行くと、ここで、また別の一団。このグループはバラバラ飛行。スカイツリーへ行くと、飯豊本山をアップで。テレビ塔手前の雪庇は、振り返ると、テレビ塔到着。ここでも、また別の一団。まだ雪が堅かったので、帰りは「中の道」を通って。大きい塊で落ちた所には、ところどころ落とし穴。
雪崩れも一通り終わったようです。
ここでも、またまた別の一団。 今日は北帰行びより?
チャレンジコースは、沢を渡って、もう一つの沢へ行くと、スカイツリー下の大崩落で、沢が埋まってました。ここまで埋まってるのを見たのは初めて。安定の七曲りコース。帰る途中、見上げると、
0 件のコメント:
コメントを投稿